SGH報告
3月28日(土)から4月30日(木)、web上で公開された日本地理学会2020年春季学術大会高校生ポスターセッションに、本校生徒の研究3件が採択されました。
2月15日(土)、本校2年生の3チームが、学校インターネット教育推進協会が主催する第22回全国中学高校webコンテストのファイナリストプレゼンセーションおよび授賞式に参加し、経済産業大臣賞(全国第2位)をはじめとする各賞をいただきました。
2月1日(土曜日)、東京大学ならびに公益財団法人イオン環境財団が主催するの「第4回イオン未来の地球フォーラム・いま次世代と語りたい未来のことー海の環境と資源を守るー」において、2年「持続可能な社会の探究I」の「経済発展と環境」講座の生徒5名が研究成果を発表しました(タイトル:「海洋プラスチック問題―私たちは何ができるのかー」)。
1月29日、2年「持続可能な社会の探究I」の「経済発展と環境」講座の生徒4名が、中央大学が主催する第19回高校生地球環境論文賞に応募し、「農薬との向き合い方を考える」で優秀賞を受賞しました。
11月28日(木曜日)、東京大学社会科学研究所教授の宇野重規先生をお招きし、「復興をデザインする~岩手県釜石市をめぐって~」をテーマに特別授業を実施しました。
11月10日(日曜日)に國學院大學久我山中学高等学校で開催されたAll Japan Junior and Senior High School English Newspaper Contest(第4回英字新聞甲子園)において、本校梅組が優勝しました。
10月27日、環境地図教育研究会が主催する第29回私たちの身のまわりの環境地図作品展において、本校1年生が、北海道教育学長賞および努力賞を受賞しました。
10月16日(水曜日)から10月19日(土曜日)に、台湾研修が実施され、2年生29名が参加しました。
9月24日(火曜日)、2年総合的な学習の時間「持続可能な社会の探究I」の「経済発展と環境」講座に、本講座OGの中䑓千智さん(2016年度卒、早稲田大学3年在学中)をお招きし、「高校時代の探究活動から得たもの」というテーマで特別授業をしていただきました。
9月21日(土)から9月23日(月)にかけて、新潟大学で開催された日本地理学会秋季学術大会の高校生ポスターセッションに、本校生徒の作品2件が採択されました。
8月30日(金曜日)、2年「持続可能な社会の探究I」の「情報技術と創造力」講座において、日本マイクロソフトの総合学習プログラム「ITキャリア出張教室」を実施していただきました。
公益財団法人イオンワンパーセントクラブ主催のアジアユースリーダーズ(AYL)2019に、生徒4名が参加しました。
7月17日(火曜日)、2年総合的な学習の時間「持続可能な社会の探究I」の「経済発展と環境」講座に、植松光夫先生(東京大学名誉教授、埼玉県環境科学国際センター総長)、春日文子先生(国立環境研究所特任フェロー、ヒューチャー・アース国際事務局日本ハブ事務局長)、ヤゼムブスキ・マルチン・バベル先生(東京大学未来ビジョン研究センター特任研究員)をお招きし、「海の環境」をテーマに特別授業をしていただきました。
7月11日(火曜日)、2年「持続可能な社会の探究I」の「情報技術と創造力」講座に、国際基督教大学教養学部アーツ・サイエンス学科の鏑木崇史先生をお招きし、「情報技術の基礎と応用」というテーマで特別授業をしていただきました。
お茶の水女子大学附属高等学校では、6月19日より、東京ミッドタウンにて、エシカルブランドCLOUDYと開発した製品を販売いたします。
6月11日(火曜日)、2年総合的な学習の時間「持続可能な社会の探究I」の「経済発展と環境」講座に、公益財団法人イオン環境財団の有本幸泰氏をお招きし、「海洋汚染とプラスチック」というテーマで特別授業をしていただきました。
5月14日(火曜日)、2年「持続可能な社会の探究I」の「情報技術と創造力」講座に、株式会社NTTドコモの大西可奈子氏をお招きし、「AIの基礎と応用」というテーマで特別授業をしていただきました。
環境地図教育研究会が主催する第28回私たちの身のまわりの環境地図作品展において、本校1年生が、優良賞および努力賞を受賞しました。
3月16日(土曜日)に2018年度SGH成果発表会(兼 第23回公開教育研究会)を開催しました。
学校インターネット教育推進協会が主催する第21回全国中学高校webコンテストにおいて、本校2年生の4チームが、340を超える応募チームの中から経済産業大臣賞(全国第3位)をはじめとする各賞を受賞しました。
2月20日(水曜日)、2年「持続可能な社会の探究I」の「情報技術と創造力」講座に、専修大学の黒崎茂樹氏をお招きし、「Introduction to Network Analysis: Building Weak Ties based on Strong Ties」というテーマで特別授業をしていただきました。
中央大学が主催する第18回高校地球環境論文賞で、本校が学校賞を受賞しました。
12月20日(木曜日)に、Google東京オフィスにて校外学習を実施しました。
12月13日(木曜日)、1年必修「グローバル地理」の授業に東京大学社会科学研究所教授の宇野重規先生をお招きし、特別授業を実施しました。
11月3日(土曜日)に國學院大學久我山中学高等学校で開催されましたAll Japan Junior and Senior High School English Newspaper Contest(第3回英字新聞甲子園)において、本校蘭組が優勝、梅組が準優勝しました。
10月17日(水曜日)から20日(土曜日)に、台湾研修が実施され、2年生31名が参加しました。
10月22日(月曜日)、1年「グローバル地理」の授業に公益財団法人ジョイセフの船橋周先生をお招きし、特別授業を実施しました。
9月22日(土曜日)から9月25日(火曜日)にかけて、和歌山大学で開催された日本地理学会秋季学術大会の高校生ポスターセッションにおいて、本校生徒の作品3件が採択され、うち1件(「バーチャルウォーターから見る水問題」)が会長賞を受賞しました。
9月26日(水曜日)に、2年「持続可能な社会の探究I」の「生命・医療・衛生」講座では、白金台にある東京大学医科学研究所にて校外学習を実施しました。
9月15日(土曜日)・16日(日曜日)に開催された本校文化祭において、2年生全員が総合的な学習の時間「持続可能な社会の探究I」のこれまでの探究活動の成果を発表しました。
公益財団法人イオンワンパーセントクラブ主催のアジアユースリーダーズ2018に生徒5名が参加しました。
8月29日(水曜日)、10月の台湾研修に参加予定の2年生27名が参加し、これまでの探究成果を報告する会を行いました。
7月26日(木曜日)に2年「台湾研修」(31名参加)の事前学習として、台湾協会理事、アジア太平洋フォーラム理事等のお仕事をされている高寛先生をお招きし、「深層台湾」と題された特別授業を実施しました。
7月14日(土曜日)、16日(月曜日)の2日間、SGH及び高大連携の取り組みの1つとして、お茶の水女子大学が主催する夏季英語学習・異文化体験プログラムに、本校1年生から3年生まで延べ36名が参加しました。
7月11日(水曜日)に、2年「持続可能な社会の探究I」の「生命・医療・衛生」講座では、中央区日本橋にある「第一三共くすりミュージアム」にて、校外学習を実施しました。
6月20日(水曜日)に、2年「持続可能な社会の探究I」の「生命・医療・衛生」講座では、お茶の水女子大学人間文化創成科学研究科より赤松利恵先生をお招きして、「格差を広げないためには、どのような食育が必要か」をテーマに特別授業を行っていただきました。
6月13日(水曜日)に、2年「持続可能な社会の探究I」の「生命・医療・衛生」講座では、お茶の水女子大学人間文化創成科学研究科より大森美香先生をお招きして、「心身の健康に関する心理学的アプローチ」をテーマに特別授業を行なっていただきました。
5月30日(水曜日)に、2年「持続可能な社会の探究I」の「生命・医療・衛生」講座では、新宿区戸山にある「国立健康・栄養研究所」にて、校外学習を実施しました。
6月20日(水曜日)、2年「持続可能な社会の探究I」の「情報技術と創造力」講座に、株式会社NTTドコモの大西可奈子氏をお招きし、「AIの基礎と応用」というテーマで特別授業をしていただきました。
6月6日(水曜日)、2年「持続可能な社会の探究I」の「国際協力とジェンダー」講座に、お茶の水女子大学副学長の三浦徹先生をお招きし、「『やさしい』イスラーム世界」というテーマで特別講義をしていただきました。
6月13日(水曜日)に第2回SGH公開授業を開催し、「グローバル地理」と「持続可能な社会の探究I」の7講座の授業を公開しました。
6月6日(水曜日)、2年総合的な学習の時間「持続可能な社会の探究I」の「経済発展と環境」講座に、内閣府・地域活性化伝道師、株式会社熊野古道おわせの伊東将志氏をお招きし、「日本の森林の守り方」というテーマで特別授業をしていただきました。
5月21日(月曜日)に、本校の交流協定校である台北市立第一女子高級中学(以下、北一女)の生徒36名と引率の先生3名が、台湾から来校されました。
5月11日(金曜日)に、「持続可能な社会の探究I」(総合的な学習の時間)の学習活動の一環として、2年生全員が探究テーマにあわせてグループを作り、フィールドワークを実施しました。
5月9日(水曜日)から5月11日(金曜日)に1年生が学年合宿で諏訪を訪れました。
4月25日(水曜日)、2年「持続可能な社会の探究I」の「国際協力とジェンダー」講座に、お茶の水女子大学文教育学部言語文化学科教授 戸谷陽子先生をお招きし、「表象文化の中のジェンダー」というテーマで特別講義をしていただきました。
4月25日(水曜日)に、2年「持続可能な社会の探究I」の「生命・医療・衛生」講座では、目黒にある「目黒寄生虫館」にて校外学習を実施しました。
4月19日(木曜日)に、1年合宿(諏訪フィールドワーク)の事前学習として、お茶の水女子大学地理学コースの長谷川直子准教授による特別授業を実施しました。
3月17日(土曜日)、京都大学主催の「第1回高校生のためのポスタ―セッション2017 in 京都大学」にて、本校2年「持続可能な社会の探究I」の「経済発展と環境」講座の生徒5名が課題研究成果を発表しました(演題名:「ウナギを未来に残すには」)。
3月16日(金曜日)に、お茶の水女子大学文教育学部人間社会科学科教授、杉野勇先生による「社会調査法」特別授業を実施しました。
3月10日(土曜日)に、2017年度SGH成果発表会(兼 第22回公開教育研究会)を開催しました。
日本経済新聞社の主催する中学生、高校生、大学生のための株式学習コンテスト「第18回(2017年)日経STOCKリーグ」のレポートコンテストで、中学生、高校生、大学生の全参加1832チーム、7180人の中から、本校2年生が入選しました。
学校インターネット教育推進協会が主催する第20回全国中学高校webコンテストにおいて、本校2年生のチームが、360を超える応募チームの中から総務大臣賞・プラチナ賞(全国第2位)を受賞しました。
中央大学が主催する第17回高校地球環境論文賞で、本校が学校賞を受賞しました。
1月17日(水曜日)の1年必修「教養基礎『数学』I」の授業に、慶応義塾大学大学院教授 渡辺美智子先生をお招きし、「統計を用いた課題解決」というテーマで特別授業をしていただきました。
12月23日(土曜日)に、2年「持続可能な社会の探究I」の「国際協力とジェンダー」講座の生徒6名が、東京証券取引所・朝日新聞社主催 起業体験プログラム特別イベント「高校生事業計画プログラムプレゼンテーション大会 」に参加しました。
12月18日(月曜日)に、SGH自国文化理解の一環として、1年生が歌舞伎座にて歌舞伎鑑賞会を実施しました。
12月17日(日曜日)に、お茶の水女子大学講堂にて、高校生による国連SDGs達成のための世界におけるジェンダー啓発イベント「What is GENDER? ~未来をつくるのは私たち~」を実施しました。
12月14日(木曜日)に、Google東京オフィスにて校外学習を実施しました。
12月13日(水曜日)に、1年必修「グローバル地理」の授業に東京大学社会科学研究所教授の宇野重規先生をお招きし、特別授業を実施しました。
11月25日(土曜日)に、2年「持続可能な社会の探究I」の「国際関係と課題解決」講座生徒3名が、2017年度SGH全国高校生フォーラムに参加しました。
11月22日(水曜日)に、SGH自国文化理解の一環として、地唄舞家元扇崎秀園先生をお招きし、1年「歌舞伎鑑賞事前学習会」を実施しました。
11月11日(土曜日)と12日(日曜日)の2日間、国連大学で開催された第11回全日本高校模擬国連大会に、2年「持続可能な社会の探究I」の「国際関係と課題解決」講座生徒4名が出場しました。
11月9日(木曜日)に、2年「持続可能な社会の探究I」の「国際関係と課題解決」講座生徒4名が、第6回高校生国際ESDシンポジウム・第3回全国SGH校生徒成果発表会に出場しました。
10月30日(月曜日)に、1年「グローバル地理」の授業に公益財団法人ジョイセフの福田友子先生をお招きし、特別授業を実施しました。
10月18日(水曜日)から21日(土曜日)に、2年生24名による台湾研修が実施されました。
10月13日(金曜日)に、お茶の水女子大学グローバルリーダシップ研究所と本校との共催により、ブリヂストン社のKarbowiak氏を講師にお招きして、グローバル女性リーダーとの対話集会が開かれ、本校からは30名の生徒が参加しました。
10月16日(月曜日)に、2年「台湾研修」(24名参加)の直前学習として、台湾協会理事、アジア太平洋フォーラム理事の高寛先生をお招きし、「深層台湾」と題した特別授業を実施しました。
10月4日(水曜日)に、2年「持続可能な社会の探究I」の「国際協力とジェンダー」講座に 東京証券取引所金融リテラシーサポート部の増田剛氏、冨髙英弥氏、杉山佳子氏の3名と、お茶の水女子大学OGであり授乳服による女性の社会進出の先駆けの会社であるモーハウス代表取締役の光畑由佳氏をお招きし、事業案プレゼンテーションを実施しました。
環境地図教育研究会が主催する第27回私たちの身のまわりの環境地図作品展において、本校1年生が、国立環境研究所理事長賞、優良賞、努力賞を受賞しました。
9月28日(木曜日)のLHRの時間を用いて、2年生全員が「持続可能な社会の探究I」における各自の探究テーマや、これまでの進捗状況について座談会形式で発表し合いました。
9月29日(金曜日)から10月1日(日曜日)にかけて、三重大学で開催された日本地理学会秋季学術大会の高校生の部ポスターセッションにおいて、本校生徒の作品3件が採択され、多くの研究者の方々に学習の成果を見ていただくことができました。
9月16日(土曜日)・17日(日曜日)に開催された本校文化祭において、2年生全員が総合的な学習の時間「持続可能な社会の探究I」のこれまでの探究活動の成果を発表しました。
公益財団法人イオンワンパーセントクラブ主催のアジアユースリーダーズ2017に、生徒5名が参加しました。
7月24日(月曜日)に、2年「台湾研修」(24名参加)の事前学習として、学習院大学国際研究教育機構 PD共同研究員の武藤那賀子先生(本校卒業生)をお招きし、台北の都市景観に関する特別授業を実施しました。
7月17日(月曜日)~24日(月曜日)の間の5日間、SGH及び高大連携の取り組みの1つとして、お茶の水女子大学が主催する夏季英語学習・異文化体験プログラムに、本校1~2年生延べ22名が参加しました。
7月12日(水曜日)に、2年「持続可能な社会の探究I」の「国際協力とジェンダー」講座に お茶の水女子大学基幹研究院人間科学系 小玉亮子先生をお招きし、「子どもと社会・国家の関係について<母の日>、<父の日>を手がかりに考える」というテーマで特別授業をしていただきました。
7月5日(水曜日)に、2年「持続可能な社会の探究I」の「生命・医療・衛生」講座に 東京医科歯科大学医学部附属病院 感染制御部の貫井陽子先生をお招きし、感染症に関する特別授業を実施しました。
6月14日(水曜日)に、2年「持続可能な社会の探究I」の「国際関係と課題解決」講座に 日本アイ・ビー・エム株式会社の塚本亜紀氏、石川詩乃氏をお招きし、「世界を舞台に課題解決!」というテーマで特別授業をしていただきました。
6月14日(水曜日)に、2年「持続可能な社会の探究I」の「情報技術と創造力」講座に 株式会社サイアメント代表取締役社長・医師の瀬尾拡史氏をお招きし、「3DCGと数学」というテーマで特別授業をしていただきました。
6月14日(水曜日)に、2年「持続可能な社会の探究I」の「生命・医療・衛生」講座に お茶の水女子大学人間文化創成科学研究科ライフサイエンス専攻遺伝カウンセリングコースの四元淳子先生をお招きし、出生前診断と遺伝カウンセリングに関する特別授業を実施しました。
6月14日(水曜日)に第1回SGH公開授業を開催しました。
6月7日(水曜日)に、2年「持続可能な社会の探究I」の「国際協力とジェンダー」講座に お茶の水女子大学文教育学部グローバル文化学環 三浦徹先生をお招きし、「『やさしい』イスラーム世界」というテーマで特別授業をしていただきました。
6月7日(水曜日)に、2年「持続可能な社会の探究I」の「経済発展と環境」講座に 認定NPO法人JUON(樹恩)NETWORKの鹿住貴之氏をお招きし、「割り箸が地域と地球を救う」というテーマで特別授業をしていただきました。
6月5日(月曜日)に、2年生希望者62名が「ノーベル賞受賞者を囲むフォーラム『次世代へのメッセージ』」(読売新聞社主催)に参加しました。
6月5日(月曜日)に、1年生全員と2年生希望者55名を対象に、東京工業大学リベラルアーツ研究教育院の伊藤亜紗先生による特別授業が行われました。
5月17日(水曜日)に、2年「持続可能な社会の探究I」の「国際協力とジェンダー」講座に お茶の水女子大学文教育学部言語文化学科 戸谷陽子先生をお招きし、「表象文化の中のジェンダー」というテーマで特別授業をしていただきました。
5月11日(木曜日)から5月13日(土曜日)に1年生が学年合宿で諏訪を訪れました。
5月12日(金曜日)に、「持続可能な社会の探究I」(総合的な学習の時間)の学習活動の一環として、2年生全員が33班に分かれてフィールドワークを実施しました。
4月27日(木曜日)に、1年合宿(諏訪フィールドワーク)の事前学習として、お茶の水女子大学地理学コースの長谷川直子准教授による特別授業を実施しました。
4月19日(水曜日)に、2年「持続可能な社会の探究I」の「生命・医療・衛生」講座の生徒が、市ヶ谷にある「JICA地球ひろば」にて校外学習を実施しました。
4月13日(木曜日)から17日(月曜日)に、3年生が4泊5日にわたって沖縄修学旅行(フィールドワーク)を実施しました。
日本経済新聞社の主催する中学生、高校生、大学生のための株式学習コンテスト「第17回(2016年)日経STOCKリーグ」のレポートコンテストで、中学生、高校生、大学生の全参加1618チーム、6462人の中から、本校2年生の4チームが入選しました。
学校インターネット教育推進協会が主催する第19回中学高校webコンテストにおいて、本校2年生の3チームが、300を超える応募チームの中から金賞を受賞しました。
2月4日(土曜日)・5日(日曜日)に行われた環境省及び国連大学サステイナビリティ高等研究所等が主催する、高校生のための環境活動コンテスト「第2回全国ユース環境活動発表会」の全国大会で、本校2年生のチームが優秀賞を受賞しました。
2月3日(金曜日)に、1年「グローバル地理」において、公益財団法人ジョイセフの柴千里先生による特別授業を実施しました。
12月21日(水曜日)に、1年「グローバル地理」において、東京大学社会科学研究所教授の宇野重規先生による特別授業を実施しました。
12月16日(金曜日)にSGH「自国文化理解」の一環として、1年生が歌舞伎座にて新作歌舞伎「あらしのよるに」を鑑賞しました。
11月30日(水曜日)にSGH「自国文化理解」の活動の一環として、地唄舞家元 扇崎秀園先生をお招きし、1年生歌舞伎鑑賞事前学習会を行いました。
11月12日(土曜日)と13日(日曜日)の2日間、国連大学で開催された第10回全日本高校模擬国連大会に、2年「持続可能な社会の探究I」の「国際関係と課題解決」講座の生徒2名が出場しました。
11月10日(木曜日)に「第2回全国SGH校生徒成果発表会」で、本校2年生3グループ(計8名)がポスター発表を行いました。
10月19日(水曜日)〜22日(土曜日)に、SGHの活動の一環として2年生30名による台湾研修が実施されました。
10月19日(水曜日)に、2年「持続可能な社会の探究I」の「情報技術と創造力」選択者が日本マイクロソフトにて校外学習を実施しました。
9月30日(金曜日)から10月2日(日曜日)にかけて、東北大学で開催された日本地理学会秋季学術大会の高校生の部ポスターセッションにおいて、本校生徒の作品1件が採択されました。
9月28日(水曜日)に、2年「持続可能な社会の探究I」の「情報技術と創造力」講座にて、SONY技術者によるものづくりワークショップを実施しました。
9月7日(水曜日)、東京大学安田講堂において行われた「ノーベル賞受賞者を囲むフォーラム『次世代へのメッセージ』」(読売新聞社主催)に本校2年生全員が参加しました。
2年「持続可能な社会の探究I」の「生命・医療・衛生」の講座で、東京大学医科学研究所の病態医療科学分野、
内丸 薫先生の研究室を訪問しました。
公益財団法人イオンワンパーセントクラブ主催のアジアユースリーダーズ2016に、生徒5名が参加しました。
7月13日(水曜日)に行った2年「持続可能な社会の探究I」の「経済発展と環境」講座に、本田技研工業株式会社の奥井美帆子氏、長内由佳氏をお招きし、「地球環境に最もやさしい究極のクリーンカー:燃料電池車の開発について」というテーマで特別授業をしていただきました。
7月6日(水曜日)に行った2年「持続可能な社会の探究I」の「経済発展と環境」講座に、認定NPO法人JUON(樹恩)NETWORKの鹿住貴之氏をお招きし、「割り箸が地域と地球を救う」というテーマで特別授業をしていただきました。
8月31日(水曜日)、秋の台湾研修に参加予定の2年生30名が、グループごとの探究課題...
7月18日(月曜日)~26日(火曜日)の間の5日間、SGH及び高大連携の取り組みの1つと...
5月18日(水曜日)~5月20日(金曜日)に2泊3日で1年生が諏訪を訪れました。
4月20日(水曜日)2年「持続可能な社会の探究Ⅰ」の「言語に依存しない情報発信」講...
6月1日(水曜日)2年「持続可能な社会の探究Ⅰ」の「国際関係と課題解決」講座に立教大...
6月15日(水曜日)2年「持続可能な社会の探究Ⅰ」の「国際関係と課題解決」講座に、日...
6月15日(水曜日)放課後に、2年「持続可能な社会の探究Ⅰ」の「情報技術と創造力」の...
6月16日(木曜日)放課後に、2年「持続可能な社会の探究Ⅰ」の「情報技術と創造力」講...
6月15日(水曜日)2年「持続可能な社会の探究Ⅰ」の「生命・医療・衛生」講座に、お茶...
5月11日(水曜日)2年「持続可能な社会の探究Ⅰ」の「音楽のグローバル化」講座で、国...
4月27日(水曜日)2年「持続可能な社会の探究Ⅰ」の「生命・医療・衛生」講座に、お茶...
6月1日(水曜日)2年「持続可能な社会の探究Ⅰ」の「生命・医療・衛生」講座に、JIC...
6月1日(水曜日)2年「持続可能な社会の探究I」の「経済発展と環境」講座で、東京大学社会科学研究所を訪問し、教授の宇野重規先生のお話をうかがいました…
6月1日(水曜日)2年「持続可能な社会の探究Ⅰ」の「国際協力とジェンダー」講座に、お...
5月26日(木曜日)に、本校の交流協定校である台北市立第一女子高級中学(以下、北一女...
5月20日(金曜日)に、総合的な学習の時間「持続可能な社会の探究Ⅰ」の学習活動の一環...
5月11日(水曜日)2年「持続可能な社会の探究Ⅰ」の「国際協力とジェンダー」講座に、...
2016年日本地理学会春季学術大会の高校生ポスターセッション部門に本校1年生有志...
5月19日(木曜日)にSGH「自国文化理解」の一環として、2年生が国立劇場「文楽鑑賞...
5月18日(水曜日)に本学講堂にて、ケンブリッジ大学ニューナム・カレッジ学長のキャロ...
日本経済新聞社の主催する中学生、高校生、大学生のための株式学習コンテスト「第16...
4月28日(木曜日)に1年合宿(諏訪フィールドワーク)の事前学習として、お茶の水女子...
4月12日(火曜日)~16日(土曜日)に、3年生が4泊5日にわたって沖縄修学旅行(フィールドワーク)を実施しました。
3月10日(木曜日)にグーグル株式会社東京オフィスにて校外学習を実施しました。参加...
3月16日(水曜日)にお茶の水女子大学図書・情報課森いづみ課長に、お茶の水女子大学...
3月22日(火曜日)に、総合的な学習の時間「グローバル総合」(「経済発展と環境」、「...
学校インターネット教育推進協会が主催する第18回中学高校Webコンテストで、本校...
2月19日(金曜日)に1年「グローバル地理」の特別授業として、東京大学の宇野重規教授...
2月13日(土曜日)・14日(日曜日)に行われた環境省及び国連大学サステイナビリティ高等...
1月28日(木曜日)に慶応義塾大学大学院教授渡辺美智子先生をお招きし、「統計を用い...
2月4日(木曜日)にSGH「自国文化理解」の一環として、地唄舞家元扇崎秀園先生をお...
2年グローバル総合「情報技術と創造力」講座の選択者を対象に、日本マイクロソフト株式会社の方…
12月12日(土曜日)・13日(日曜日)に、お茶の水女子大学学内科研事業(震災復興関連)...
12月15日(火曜日)に1年「グローバル地理」の特別授業として、公益財団法人ジョイセ...
12月11日(金曜日)にSGH「自国文化理解」の一環として、1年生が歌舞伎座で歌舞伎...
12月11日(金曜日)にSGH「自国文化理解」の一環として、2年生が国立劇場「文楽鑑...
11月14日と15日の2日間、国連大学で開催された第9回全日本高校模擬国連大会に...
中央大学が主催する第15回高校地球環境論文賞で、本校が学校賞を受賞しました。個人...
10月21日(水曜日)から24日(土曜日)、2年生42名による台湾研修旅行が実施されました...
9月29日、30日、10月5日、6日に台湾研修旅行に向けた中国語レッスンと英語レ...
10月5日(月曜日)のグローバル総合「国際協力とジェンダー」の授業に、公益財団法人ユ...
9月28日(月曜日)のグローバル総合「国際協力とジェンダー」の授業に、京都女子大学教...
9月18日・19日、愛媛大学で開催された日本地理学会秋季学術大会の高校生ポスター...
9月7日(月曜日)のグローバル総合「国際関係と課題解決」の授業に、お茶の水女子大学客...
グローバル総合「経済発展と環境」の生徒6名が、イオン1%クラブ主催「アジア・ユー...
8月3日(月曜日)~7日(金曜日)に、SGH及び高大連携の取り組みの1つとして、お茶の水...
7月13日(月曜日)グローバル総合「経済発展と環境」の授業では、8月に予定されている...
グローバル総合「経済発展と環境」の海外研修前特別授業として、7月13日(月曜日)、1...
6月15日(月曜日)のグローバル総合「情報技術と創造力」で、日本マイクロソフト株式会...
6月15日(月曜日)のグローバル総合「国際協力とジェンダー」の授業に、お茶の水女子大...
6月15日(月曜日)のグローバル総合「国際関係と課題解決」の授業に、日本アイ・ビー・...
6月15日(月曜日)グローバル総合「経済発展と環境」の授業に、北林牧先生をお招きし、...
5月25日(月曜日)グローバル総合「経済発展と環境」の授業では、お茶の水女子大学の留...
6月5日(金曜日)1学期後半の資源エネルギー問題、環境問題につながる学習として、パタ...
5月18日(月曜日)のグローバル総合「情報技術と創造力」の時間に、講師をお招きして「...
5月18日(月曜日)のグローバル総合「国際協力とジェンダー」の授業に、お茶の水女子大...
5月18日(月曜日)グローバル総合「経済発展と環境」の授業では、アイ・シー・ネット株...
5月13日(水曜日)~5月15日(金曜日)の2泊3日で1年生が学年合宿で諏訪を訪れました...
SGH2年目の今年、新たに開講された「持続可能な社会の探究Ⅰ(総合的な学習の時間...
1年合宿(諏訪フィールドワーク)の事前学習の一環として、お茶の水女子大学地理学コ...
第15回日経STOCKリーグ最優秀賞の副賞として、3月15日(日曜日)~3月20日(...
3月17日(火曜日)午後、2年生「グローバル総合」受講者による生徒論文発表会を実施...
日本経済新聞社の主催する中学生、高校生、大学生のための株式学習コンテスト「第15...
2月7日・8日、文化放送メディアホールにて、標記の全国大会が開催されました。本...
1年「地理A」特別授業として、公益財団法人ジョイセフの浅村理沙氏による講義が実...
12月18日(木曜日)午後、Patagonia日本支社長辻井隆行氏による講演会「パタ...
12月15日(月曜日)、スーパーグローバルハイスクール自国文化理解の一環として、2年...
2年生の総合的な学習「経済発展と環境」の講座に、イオントップバリュ株式会社の有...
スーパーグローバルハイスクールの活動の一環として、台湾研修旅行(10月22日~2...
10月8日水曜日、2年生の総合的な学習「経済発展と環境」の講座に、大手商社勤務の...
10月9日、途上国子ども支援のNGOプラン・ジャパンネパール支部より...
イオン1%クラブ主催「アジア・ユースリーダーズ」(8月17日~23日)に本校生徒...
5月19日(月曜日)タイ王国のチュラーロンコーン大学附属高校生徒16名(女子11名、...