日本アイ・ビー・エム株式会社 講師による特別授業
- SGH報告
6月15日(月)のグローバル総合「国際関係と課題解決」の授業に、日本アイ・ビー・エム株式会社の塚本亜紀氏、榎美紀氏をお招きし、「グローバルに働くということ」というテーマで特別授業をしていただきました。グローバル企業であるIBMの様子や、そこで働く中で感じたことなどのお話をいただき、最後に「もしもあなたがグローバルチームのリーダーだったら」というグループワークを実施しました。性格や文化が異なる他国の人たちとグローバル学園祭をひらくという設定で、リーダーとしてどのような点に気をつければよいのかを各グループで考え、その成果をプレゼンテーションしました。グローバル女性リーダーとは何かを考える、よい機会になったのではないかと思います。
【生徒の感想】
最近グローバルという言葉を耳にするようになって、私の中で「グローバル」イコール「大きいこと」と勝手にイメージするようになっていました。しかし、今回の講義を受けて、グローバルといってもただ相手の国や文化、生活習慣が自分と大きく違うだけで、相手を理解したうえでコミュニケーションをとることが大切という、日本人同士と変わらないことが大切なのだと感じました。