2017年
12月23日(土曜日)に、2年「持続可能な社会の探究I」の「国際協力とジェンダー」講座の生徒6名が、東京証券取引所・朝日新聞社主催 起業体験プログラム特別イベント「高校生事業計画プログラムプレゼンテーション大会 」に参加しました。
12月18日(月曜日)に、SGH自国文化理解の一環として、1年生が歌舞伎座にて歌舞伎鑑賞会を実施しました。
12月17日(日曜日)に、お茶の水女子大学講堂にて、高校生による国連SDGs達成のための世界におけるジェンダー啓発イベント「What is GENDER? ~未来をつくるのは私たち~」を実施しました。
12月14日(木曜日)に、Google東京オフィスにて校外学習を実施しました。
12月13日(水曜日)に、1年必修「グローバル地理」の授業に東京大学社会科学研究所教授の宇野重規先生をお招きし、特別授業を実施しました。
11月25日(土曜日)に、2年「持続可能な社会の探究I」の「国際関係と課題解決」講座生徒3名が、2017年度SGH全国高校生フォーラムに参加しました。
11月22日(水曜日)に、SGH自国文化理解の一環として、地唄舞家元扇崎秀園先生をお招きし、1年「歌舞伎鑑賞事前学習会」を実施しました。
11月11日(土曜日)と12日(日曜日)の2日間、国連大学で開催された第11回全日本高校模擬国連大会に、2年「持続可能な社会の探究I」の「国際関係と課題解決」講座生徒4名が出場しました。
11月9日(木曜日)に、2年「持続可能な社会の探究I」の「国際関係と課題解決」講座生徒4名が、第6回高校生国際ESDシンポジウム・第3回全国SGH校生徒成果発表会に出場しました。
10月30日(月曜日)に、1年「グローバル地理」の授業に公益財団法人ジョイセフの福田友子先生をお招きし、特別授業を実施しました。
10月18日(水曜日)から21日(土曜日)に、2年生24名による台湾研修が実施されました。
10月13日(金曜日)に、お茶の水女子大学グローバルリーダシップ研究所と本校との共催により、ブリヂストン社のKarbowiak氏を講師にお招きして、グローバル女性リーダーとの対話集会が開かれ、本校からは30名の生徒が参加しました。
10月16日(月曜日)に、2年「台湾研修」(24名参加)の直前学習として、台湾協会理事、アジア太平洋フォーラム理事の高寛先生をお招きし、「深層台湾」と題した特別授業を実施しました。
10月4日(水曜日)に、2年「持続可能な社会の探究I」の「国際協力とジェンダー」講座に 東京証券取引所金融リテラシーサポート部の増田剛氏、冨髙英弥氏、杉山佳子氏の3名と、お茶の水女子大学OGであり授乳服による女性の社会進出の先駆けの会社であるモーハウス代表取締役の光畑由佳氏をお招きし、事業案プレゼンテーションを実施しました。
環境地図教育研究会が主催する第27回私たちの身のまわりの環境地図作品展において、本校1年生が、国立環境研究所理事長賞、優良賞、努力賞を受賞しました。
9月28日(木曜日)のLHRの時間を用いて、2年生全員が「持続可能な社会の探究I」における各自の探究テーマや、これまでの進捗状況について座談会形式で発表し合いました。
9月29日(金曜日)から10月1日(日曜日)にかけて、三重大学で開催された日本地理学会秋季学術大会の高校生の部ポスターセッションにおいて、本校生徒の作品3件が採択され、多くの研究者の方々に学習の成果を見ていただくことができました。
9月16日(土曜日)・17日(日曜日)に開催された本校文化祭において、2年生全員が総合的な学習の時間「持続可能な社会の探究I」のこれまでの探究活動の成果を発表しました。
公益財団法人イオンワンパーセントクラブ主催のアジアユースリーダーズ2017に、生徒5名が参加しました。
7月24日(月曜日)に、2年「台湾研修」(24名参加)の事前学習として、学習院大学国際研究教育機構 PD共同研究員の武藤那賀子先生(本校卒業生)をお招きし、台北の都市景観に関する特別授業を実施しました。
7月17日(月曜日)~24日(月曜日)の間の5日間、SGH及び高大連携の取り組みの1つとして、お茶の水女子大学が主催する夏季英語学習・異文化体験プログラムに、本校1~2年生延べ22名が参加しました。
7月12日(水曜日)に、2年「持続可能な社会の探究I」の「国際協力とジェンダー」講座に お茶の水女子大学基幹研究院人間科学系 小玉亮子先生をお招きし、「子どもと社会・国家の関係について<母の日>、<父の日>を手がかりに考える」というテーマで特別授業をしていただきました。
7月5日(水曜日)に、2年「持続可能な社会の探究I」の「生命・医療・衛生」講座に 東京医科歯科大学医学部附属病院 感染制御部の貫井陽子先生をお招きし、感染症に関する特別授業を実施しました。
6月14日(水曜日)に、2年「持続可能な社会の探究I」の「国際関係と課題解決」講座に 日本アイ・ビー・エム株式会社の塚本亜紀氏、石川詩乃氏をお招きし、「世界を舞台に課題解決!」というテーマで特別授業をしていただきました。
6月14日(水曜日)に、2年「持続可能な社会の探究I」の「情報技術と創造力」講座に 株式会社サイアメント代表取締役社長・医師の瀬尾拡史氏をお招きし、「3DCGと数学」というテーマで特別授業をしていただきました。
6月14日(水曜日)に、2年「持続可能な社会の探究I」の「生命・医療・衛生」講座に お茶の水女子大学人間文化創成科学研究科ライフサイエンス専攻遺伝カウンセリングコースの四元淳子先生をお招きし、出生前診断と遺伝カウンセリングに関する特別授業を実施しました。
6月14日(水曜日)に第1回SGH公開授業を開催しました。
6月7日(水曜日)に、2年「持続可能な社会の探究I」の「国際協力とジェンダー」講座に お茶の水女子大学文教育学部グローバル文化学環 三浦徹先生をお招きし、「『やさしい』イスラーム世界」というテーマで特別授業をしていただきました。
6月7日(水曜日)に、2年「持続可能な社会の探究I」の「経済発展と環境」講座に 認定NPO法人JUON(樹恩)NETWORKの鹿住貴之氏をお招きし、「割り箸が地域と地球を救う」というテーマで特別授業をしていただきました。
6月5日(月曜日)に、2年生希望者62名が「ノーベル賞受賞者を囲むフォーラム『次世代へのメッセージ』」(読売新聞社主催)に参加しました。
6月5日(月曜日)に、1年生全員と2年生希望者55名を対象に、東京工業大学リベラルアーツ研究教育院の伊藤亜紗先生による特別授業が行われました。
5月17日(水曜日)に、2年「持続可能な社会の探究I」の「国際協力とジェンダー」講座に お茶の水女子大学文教育学部言語文化学科 戸谷陽子先生をお招きし、「表象文化の中のジェンダー」というテーマで特別授業をしていただきました。
5月11日(木曜日)から5月13日(土曜日)に1年生が学年合宿で諏訪を訪れました。
5月12日(金曜日)に、「持続可能な社会の探究I」(総合的な学習の時間)の学習活動の一環として、2年生全員が33班に分かれてフィールドワークを実施しました。
4月27日(木曜日)に、1年合宿(諏訪フィールドワーク)の事前学習として、お茶の水女子大学地理学コースの長谷川直子准教授による特別授業を実施しました。
4月19日(水曜日)に、2年「持続可能な社会の探究I」の「生命・医療・衛生」講座の生徒が、市ヶ谷にある「JICA地球ひろば」にて校外学習を実施しました。
4月13日(木曜日)から17日(月曜日)に、3年生が4泊5日にわたって沖縄修学旅行(フィールドワーク)を実施しました。
日本経済新聞社の主催する中学生、高校生、大学生のための株式学習コンテスト「第17回(2016年)日経STOCKリーグ」のレポートコンテストで、中学生、高校生、大学生の全参加1618チーム、6462人の中から、本校2年生の4チームが入選しました。
学校インターネット教育推進協会が主催する第19回中学高校webコンテストにおいて、本校2年生の3チームが、300を超える応募チームの中から金賞を受賞しました。
2月4日(土曜日)・5日(日曜日)に行われた環境省及び国連大学サステイナビリティ高等研究所等が主催する、高校生のための環境活動コンテスト「第2回全国ユース環境活動発表会」の全国大会で、本校2年生のチームが優秀賞を受賞しました。
2月3日(金曜日)に、1年「グローバル地理」において、公益財団法人ジョイセフの柴千里先生による特別授業を実施しました。