経済協力開発機構原子力機関(OECD/NEA)マグウッド事務局長による講演会参加
2025年8月4日更新
8月2日(土曜日)、都立戸山高等学校で行われた 経済協力開発機構原子力機関 事務局長マグウッド氏による講演会に、本校の2年生2名と1年生1名が参加しました。
エネルギーに関するOECD/NEAでの取り組みや世界の状況についての講演後、会場やオンライン参加高校から活発な質疑が寄せられました。その後の交流会では、グループに分かれ、講演で学んだことや将来のキャリアについてディスカッションし、マグウッド事務局長へ英語で報告を行いました。参加した生徒は、会を通して積極的に関わる様子が見られ、マグウッド氏もそれに対して熱心に応えてくださいました。
参加した生徒からの感想を以下に紹介します。
・世界中での原子力の評価や、原子力が医学などの幅広い分野で応用されている事を学んだ。英語での講演で緊張したが質問も積極的にでき、エネルギー問題について深く考えるよい機会になった。
・マグウッドさんの原子力に関する講義を英語で聞き、英語で質問やディスカッションを行うことで、専門的な内容を英語で理解し、伝える難しさと大切さを実感しました。他校の生徒と意見を交わす中で、多角的な視点を持つことの重要性や、自分の考えをしっかり持つ姿勢の大切さにも気づかされました。貴重な経験となりました。