都立戸山高等学校との理系女子育成連携事業
2025年4月30日更新
4月28日(月曜日)、都立戸山高等学校の生徒62名が来校し、本校有志生徒16名(1年14名、2年2名)と交流しました。本校 SSH第II期では、高い目標を持った同世代と研鑽できる機会の提供を目指し、都立戸山高等学校と交流事業を進めています。今年度からは、「誰もが研究の世界で活躍できる環境実現について理解を深めていく」という目的のもと、男子生徒も多数参加してくれました。協力して女性研究者へインタビューを行い、研究分野について新しい知識を獲得したり、将来の進路や自己実現へのヒントを得られたりする機会とすることを目指します。 参加した生徒たちは自身の興味関心に応じて「物理」「化学」「生物」「地学」「数学」「情報」「医療」の7分野に分かれ、自己紹介後にスケジュール調整やインタビューする女性研究者について話し合いました。研究者へのアポイントメントの取り方やメールの書き方などの注意点について確認し、最後にグループ内で連絡先を交換し、和やかな雰囲気のなか、両校のキックオフミーティングが終了しました。