JavaScriptが無効な場合、一部の機能が使えない恐れがありますので、JavaScriptを有効にしてください。


活動報告



国立附属SSH指定校生徒研究交流会「もっと世界へ!-研究を通した国際交流に向けて-」実施

2024年12月20日更新

12月19日(木曜日)に、国立附属SSH指定校生徒研究交流会「もっと世界へ!-研究を通した国際交流に向けて-」をオンラインで実施しました。東京学芸大学附属高等学校、東京科学大学附属科学技術高等学校、そして本校の生徒が、海外との共同研究や研究交流の報告をし、その後活発に質疑応答が行われました。本校からは台湾研修に参加した2年生5名が発表を行ったほか、計13名の生徒が参加しました。

参加した生徒は「自分が海外の人と交流する上で難しいと感じたことを、他校の人も同じように感じていて、大いに共感した。」「研究交流と一口に言っても、共同研究のような形もあって、自分の経験していない方法も体験したいと思った。」「来年度さらに密度の濃い交流の仕方を模索していくとともに、自分も国際的に研究を進めてみたいと思った。」など感想に書いており、大いに刺激を受けて、更なる研究への意欲を高めていました。今後も海外との研究交流を進めていくうえで、同じ日本にある他校とも情報交換をしながら、互いに切磋琢磨してより良い研究活動へつながることが期待されます。

maruyama1

イベント報告(年別)

SSH活動報告(年別)

SGH報告(年別)