JavaScriptが無効な場合、一部の機能が使えない恐れがありますので、JavaScriptを有効にしてください。


活動報告



第2回 2024年度 女性科学者との対話~科学者を目指す高校生のためのシンポジウム~「工学系女子の世界-理系女性のキャリアパス」実施

2024年11月7日更新

11月6日(水曜日)、科学者を目指す高校生のためのシンポジウム「工学系女子の世界-理系女性のキャリアパス」を実施しました。工学分野で活躍する女性研究者をパネリストとしてお迎えし、お茶の水女子大学名誉教授の作田正明先生がモデレーターとなり、研究者へのキャリアパスをお話いただきました。まずは作田先生が日本の理系の女性研究者をとりまく現状などをご説明くださり、その後、パネリストの建築研究所 国際地震工学センター 主任研究員の大塚 悠里先生と,お茶の水女子大学 共創工学部人間環境工学科 教授の長澤 夏子先生の2人が、それぞれが辿られた研究者としての道をご紹介くださいました。今回は対面のみの開催で本校生徒に加え、他校の生徒・教員や保護者が参加し、参加者は28名でした。

参加者は自分の将来を見据えながら、先生方のキャリアの選択要素や、建築の分野の研究の話に熱心に耳を傾けていました。

お話の後に個別に質問がある生徒へ丁寧に説明してくださり、課題研究だけでなく、進学や進路に参考になった有意義なシンポジウムでした。

shiose1  shiose2

shiose3

イベント報告(年別)

SSH活動報告(年別)

SGH報告(年別)