3年「課題研究II」:愛知教育大学附属高等学校とのオンライン交流会を開催
2024年11月5日更新
11月1日(金曜日)、「課題研究II」で平和学習の教材開発に取り組む本校3年生2名が、愛知教育大学附属高等学校の生徒7名とオンラインで交流会を開催しました。
交流会を開催するきっかけは、3月のSSH成果発表会にご来校くださった愛知教育大学附属高等学校の先生が、本校生徒が開発した「GAP MAPPING GAME」という平和教育のゲーム型教材に関心を寄せ、実際に授業で使用してくださったことです。ゲーム型教材を体験した生徒7名と、教材を使った感想や改善点、平和について考えたこと等の意見交換を行いました。また、両校ともに修学旅行で沖縄を訪問しており、沖縄で学んだことの交流も行いました。
参加した本校生徒は、「お互いの経験を共有し、教材を体験してくださった方の立場からお話を伺ったことで、広い視野を得られました」、「平和への理解を深めるとともに、研究に活かすべき点を新たに見出すことができました。研究の集大成として交流会で得た学びを活かしたいと思います」という感想を残しており、探究活動の締めくくりに向けて学びの多い貴重な時間となりました。