2年「課題研究I」:大阪サイエンスデイ2024(第1部)参加
2024年10月21日更新
10月19日(土曜日)、2年生2名が大阪サイエンスデイ(第1部)研究成果発表会に参加しました。
大阪サイエンスデイは、大阪府立天王寺高等学校が大阪工業大学とともに、生徒の理科や数学に関する興味、関心を高め、府内全体の理数教育のさらなる推進を図ることを目的として開催されています。
ポスター審査では、普段は得られないような専門的なご助言を頂戴しました。生徒は自分たちの研究が正しい方向に進んでいることに自信を持ち、次の実験へ向けて意欲を高めていました。また、他校の類似の研究テーマを持つ発表を聞くことで、自分たちの研究と比較して新たな発見や視点を得ることができました。校内ではなかなかできない専門的な話を共有できたことで、今後の研究に活かせるヒントも得ることができました。
ポスターセッションでは多くの方が熱心に生徒の話に耳を傾けてくださり、的確で貴重なアドバイスをくださいました。28校、132本のポスター発表だけでなく、中学生の発表や様々な研修報告などもあり、多彩な刺激を受ける機会となりました。
関東から唯一の参加校として、関西の探究学習の熱気を肌で感じ、同世代の真剣な姿に刺激を受けました。今後も様々な場所で多くの方と交流し、さらなる成長を遂げることを期待しています。
大阪サイエンスデイHPはこちら https://osd.tennoji-hs.jp/(新しいウインドウが開きます)