2年「課題研究I」:中間発表会を実施
2024年9月24日更新
9月20日(金曜日)、24日(火曜日)、2年「課題研究I」の中間発表会を実施し、2年生の生徒全員が、「課題研究I」で取り組む研究をプレゼンテーション形式で発表しました。これは、現時点までの研究の取り組みを「中間発表」という形でまとめてプレゼンするもので、発表を聞いてくださったSSH運営指導委員やお茶の水女子大学アドバイザリーボードの先生方からの助言をはじめ、SSHコーディネーター、本校教員や生徒(1年生を含む)、教育実習生、お茶大アカデミックプロダクション大学院生フェローからの助言や指摘、質問などを参考に、3月の成果発表会に向けて研究の質をさらに高めていくことを目的としています。同時に、これまでの研究の成果をまとめ、発表することにより、改善点や今後の研究の進め方などを考える機会にもなります。
発表会では、運営指導委員の先生方からはテーマの設定や研究手法、分析方法に関する様々なコメントをいただき、生徒も教員も多くのことを学びました。先生方からだけではなく、生徒からの鋭い質問やアドバイスも、大いに参考になったようです。これから5カ月をかけてどの様に研究を完成させていくのか、今後が楽しみです。