JavaScriptが無効な場合、一部の機能が使えない恐れがありますので、JavaScriptを有効にしてください。


活動報告



第95回日本理化学協会総会(東京大会)国際研究発表会交流コースに参加

2024年8月9日更新

8月7日(水曜日)と8日(木曜日)、第95回日本理化学協会総会(東京大会)の国際研究発表会交流コースに課題研究IIの3年生3名が参加しました。

この大会では、日本だけでなく韓国の高校生とも交流を深める機会があり、英語でのディスカッションや研究発表を通して貴重な経験を得ました。1日目の午前中は、グループに分かれ「卵が割れないケースを作る」という課題に挑戦しました。紙とテープのみを使ったこの活動では、創造力とチームワークが試されました。さらに、「水」をテーマにした講義を受けてディスカッションも行い、それぞれの視点から意見を交換しました。午後は、国立科学博物館の見学と浅草の散策を通じて、文化や科学の知識を深めることができました。

2日目は各校からの参加者がそれぞれの研究成果を英語で発表しました。本校の生徒たちも自身の研究テーマについて発表し、他の参加者から多くの質問や意見をいただきました。

生徒は「国や学校に関係なく同世代のレベルの高い研究に触れて、刺激を受けた」「英語でいろいろな人とコミュニケーションをとりながら協働することや、言語や文化の違いを超えて協力することの大切さを知った」といった感想を持ち、国を超えた高校生との研究交流ができた有意義な機会となりました。

rikagaku1  rikagaku2  rikagaku3  rikagaku4  rikagaku5

イベント報告(年別)

SSH活動報告(年別)

SGH報告(年別)