JavaScriptが無効な場合、一部の機能が使えない恐れがありますので、JavaScriptを有効にしてください。


活動報告



大自然科学部 夏合宿:伊豆半島

2024年8月5日更新

7月31日(水曜日)から8月2日(金曜日)、大自然科学部の部員1年13名・2年19名が、伊豆半島でのフィールドワークを目的として2泊3日の夏合宿を行いました。

熱海駅から貸切バスで月光天文台へ向かい、プラネタリウムを鑑賞しました。そこから城ヶ崎海岸の大淀小淀へ移動し、柱状節理の地形やその窪みにできた潮溜まりを観察しました。翌日はジオパークミュージアム「ジオリア」で伊豆半島の成り立ちや地形の不思議について学びました。その後、伊豆シャボテン動物公園で色々な動物と触れ合い、また温室内の1500種以上のサボテンに出会いました。夜、雲が晴れたので近くの海岸から天体観測をし、プラネタリウムで勉強した星座の答え合わせができて、歓声があがっていました。最終日は大室山へリフトで登り、ジオリアで学んだ内容を実感しました。その後、国指定史跡の韮山反射炉でガイドの方の説明を聞きました。理系の多岐に渡る分野に触れられた3日間でした。

shiose1  shiose2

イベント報告(年別)

SSH活動報告(年別)

SGH報告(年別)