JavaScriptが無効な場合、一部の機能が使えない恐れがありますので、JavaScriptを有効にしてください。


活動報告



お茶の水女子大学サマープログラム(英語での集中講義)に生徒23名が参加

2024年8月3日更新

7月19日(金曜日)から8月2日(金曜日)、お茶の水女子大学の夏期集中講義Ocha Summer Program for Global Leadersに、附属高校性23名が参加しました。

この講義は、グローバルに活躍するリーダーの育成を目標として毎年開講されており、お茶の水女子大学の学生だけでなく、世界各国からの留学生が参加する夏期の集中講義で、授業は全て英語で行われます。今年は1年生4名、2年生18名、3年生1名の計23名が、Natural Science(自然科学)、Gender, Globalization, and Diversity in Contemporary Japan(社会科学)、Exploring Human Life and Environmental Sciences(人間・環境学)の3コースに参加しました。

複数の教員が様々なテーマのトピックについて講義し、なかには大学院レベルの非常に高度な内容に及ぶものもあり、参加した生徒らはそのレベルの高さに驚いていましたが、ディスカッションでは世界各国からの留学生の意見に触れ、視野を広げることができました。生徒からは「英語力維持に加え、既習内容の応用が出てきてとても楽しかった」「自分のテーマの課題研究に使える情報を得られたので、とても有意義だったと思う」「台湾研修の前に英語の講義を受けるという経験ができてよかったです。とても有意義な時間になりました」などの感想が聞かれました。

summer1  summer2    summer3

イベント報告(年別)

SSH活動報告(年別)

SGH報告(年別)