JavaScriptが無効な場合、一部の機能が使えない恐れがありますので、JavaScriptを有効にしてください。


活動報告



宇宙飛行士の山崎直子氏に生徒がオンラインインタビューを実施

2024年7月4日更新

7月3日(水曜日)、宇宙飛行士で本校卒業生の山崎直子さんに本校生徒がオンラインでインタビューしました。これは、都立戸山高等学校との連携事業「女性科学者にインタビューしよう!」という企画の一環で行われました。この企画は、生徒が自ら選んだ女性研究者に直接お話を聞き、研究分野について新しい知識を獲得し、将来の進路や自己実現へのヒントを得ることを目的としています。

本校の2年生2名、1年生1名に加えて飛び入りで参加した3年生3名、そして戸山高校の生徒2名が、本校からオンラインで山崎さんに様々な質問を投げかけ、その一つ一つに対して丁寧な回答をいただきました。お茶高で過ごした高校時代に関しては、「級友からも部活の仲間からも様々な刺激を受けました。行事の運営や部活の練習など、大変なこと、厳しいこともあったけれど、その一つ一つに一生懸命に取り組み、どれも『楽しい』と感じられた経験が、宇宙飛行士としての辛い訓練をやり抜くことにも活かされたと思います。みんなでやると、『大変だけど楽しい』ですよね」と、終始笑顔で語られました。

現在取り組まれている課題としては、宇宙から非常にはかなく見えた地球を守っていくことの大切さ、様々な環境問題に関して、全体を俯瞰する総合的な視点から取り組んでいくことが大切だと感じているとのことでした。

宇宙飛行士の男女比はそのバランスが改善されてきてはいるものの、理系分野で活躍する女性はまだ少なく、しかし研究機関では女性も求められているために、理系を目指すならば今がチャンスだとお話くださいました。「迷うこともあると思いますが、迷ったら自分の選んだ道を自分で正解にすることです」と、生きていく上でのヒントもいただきました。

参加生徒たちは、憧れの先輩とオンラインとは言え直接お話しする機会をいただき、大きな喜びと満足感を得たようでした。ご多忙な中、生徒の質問に丁寧に笑顔で応じてくださった山崎さんに心から感謝するとともに、生徒たちが将来、山崎さんの様に自分の選んだ道で活躍してくれることを願います。

kaneko1

kaneko2  kaneko3

イベント報告(年別)

SSH活動報告(年別)

SGH報告(年別)