オーストラリアグリフィス大学オンライン講義「AI Challenges」に参加
2021年5月10日更新
5月10日(月曜日)、東京都立多摩科学技術高等学校が主催したオーストラリアグリフィス大学教員によるAIをテーマとしたオンライン授業に希望者27名が参加しました。
グリフィス大学のFrancesco Olivieri先生が、AI(Artificial Intelligence)とは何か、artificialとintelligenceの要素に分けて、それぞれ詳細に解説し、AIの特徴やその限界について、身近な例を用いて説明してくださいました。講義は英語で行われ、かなり専門的な内容も含まれていたため、すべてを理解するのは難しいようでしたが、生徒たちはメモをとりながら熱心に聞いていました。最後には質疑応答があり、他校の生徒が堂々と英語で質問をする姿を見て、刺激を受けたようでした。参加した生徒からは、「授業で習った単語がでてきて、感動しました。分からない単語も多かったので、さらに英語の勉強を頑張って、分かるようになりたいと思いました」「人工知能についての知識がほとんどなかったので、今日の話を聞いて驚くことが多かったです。物事の見方を広げることが出来ていないと感じたので、講義を聴くことで物事の見方への意識が変わったと思います」などの感想がでてきました。今後の英語学習への意欲が高まり、また、意識改革にもつながる良い機会となりました。
【事前学習使用教材】グリフィス大事前学習(PDF形式 826キロバイト)
関連ファイル / Related Files
PDFファイルの閲覧には、Adobe Acrobat Reader DC(新しいウインドウが開き、お茶の水女子大学のサイトを離れます)が必要です。