JavaScriptが無効な場合、一部の機能が使えない恐れがありますので、JavaScriptを有効にしてください。


研究



研究

研究紀要

2022年11月29日更新

こちらをご覧ください。研究紀要(http://www.lib.ocha.ac.jp/oab/33kenkyukiyofk03/listOfIssue.html)

研究紀要 第67号 2021年度 目次

  • 女高師高女での100 年前のパンデミック

 -第二年報の生徒欠席の記録から- 

校長 吉田 裕亮

  • 教材の言語活動(漢文編)

畠山 俊

  • 歴史学習における主体的な学びをめぐる課題

 -グループワークと相互評価を手がかりに-

玉谷 直子

  • 知の統合をはかる

 -3年必修授業:持続可能な社会の探究(総合的な探究の時間)- 

朝倉 彬,山川 志保

  • 4 技能5 領域を統合的に結びつけながら教科書の内容理解を深める

 -コミュニケーション英語IIにおける授業実践報告- 

遊馬 智美

  • ケンブリッジ英語検定の導入とそのスピーキング活動への応用

 -新学習指導要領「話すこと[やりとり]」の指導と評価の試み- 

金子 麻子

  • RSA 暗号の暗号化と復号を体験する教材の開発 

山口 健二

  • コロナ禍における74 回生修学旅行

 −感染防止対策と思い出づくりの両立− 

佐藤 健太

  • 第62 回全附連高等学校部会教育研究大会報告 

研究部

  • 第25 回公開教育研究会報告 

研究部

  • 第23 回中学生向け理数一日体験授業報告 

理数教育推進委員会

  • 2021(令和3)年度SSH成果発表会報告 

研究部

  • 2021(令和3)年度を振り返って 副校長 

溝口 恵

研究紀要 第66号 2020年度 目次

研究紀要 第65号 2019年度 目次

研究紀要 第64号 2018年度 目次

研究紀要 第63号 2017年度 目次

研究紀要 第62号 2016年度 目次

研究紀要 第61号 2015年度 目次

研究紀要 第60号 2014年度 目次

研究紀要 第59号 2013年度 目次

研究紀要 第58号 2012年度 目次

研究紀要 第57号 2011年度 目次

研究紀要 第56号 2010年度 目次

 

研究紀要 第55号 2009年度 目次

 

研究紀要 第54号 2008年度 目次

研究紀要 第53号 2007年度 目次

 

研究紀要 第52号 2006年度 目次