JavaScriptが無効な場合、一部の機能が使えない恐れがありますので、JavaScriptを有効にしてください。


研究



研究

研究紀要

2023年7月3日更新

こちらをご覧ください。研究紀要(http://www.lib.ocha.ac.jp/oab/33kenkyukiyofk03/listOfIssue.html)
 

研究紀要 第68号 2022年度 目次

  • 二項係数を含む交代和とベータ関数
    ―本校SSH数理・情報科学分野の話題から―   校長 𠮷田裕亮

[特集1]第26回公開教育研究会 
 

  • 第26回公開教育研究会報告   研究部
  • SSH学校設定科目 持続可能な社会の探究(総合的な探究の時間)
    ―生徒と参加者がともに課題を探究するポスターセッション―   朝倉彬, 飯島裕希,山川志保
  • 「仮説検定の考え方」の指導について
    ―実践を通して考える仮説検定のロジックと指導のポイント―   三橋一 行
  • 読み比べ活動
    ―『伊勢物語』「筒井筒」と『大和物語』「沖つ白波」の読み比べ―   植田敦子

[特集2]高校教育におけるコンピテンシー育成
 

  • 種目選択制体育授業における個別最適な学びと協働的な学び
    ―新学習指導要領で求められる資質・能力に着目して―   佐藤健太,丸山実花
  • コンピテンシー・ベースにおける保健で伸ばすべき資質・能力とは
    ―10年の歩みを振り返って―    佐藤健太
  • 英語ディベート活動を通して培うコンピテンシー   金子麻子
  • レオナルド・ダ・ヴィンチ研究を活かす授業実践
    ―コンピテンシーとルネッサンス的人間像―   𠮷村雅利
  • 知の統合をみとる
    ― 3年必修授業:持続可能な社会の探究(総合的な探究の時間)―   朝倉彬, 飯島裕希,山川志保
  • 『源氏物語』桐壺巻の読解指導
    ―『湖月抄』と合わせ読む―   畠山俊
  • 「歴史総合」で培う力
    ―「歴史総合」を生徒はどう感じ,どのような力を身に付けたのだろうか? ―   山川志保
  • 教科書の内容理解を深める言語活動とは
    ―3年間のコミュニケーション英語授業実践を振り返る―   遊馬智美
  • 第63回全附連高等学校部会教育研究大会報告   研究部
  • 第24回中学生向け理数一日体験授業報告   理数教育推進委員会
  • 2022(令和4)年度SSH成果発表会報告   研究部
  • 2022(令和4)年度を振り返って   副校長 溝口恵
     

研究紀要 第67号 2021年度 目次

  • 女高師高女での100 年前のパンデミック

 -第二年報の生徒欠席の記録から- 

校長 吉田 裕亮

  • 教材の言語活動(漢文編)

畠山 俊

  • 歴史学習における主体的な学びをめぐる課題

 -グループワークと相互評価を手がかりに-

玉谷 直子

  • 知の統合をはかる

 -3年必修授業:持続可能な社会の探究(総合的な探究の時間)- 

朝倉 彬,山川 志保

  • 4 技能5 領域を統合的に結びつけながら教科書の内容理解を深める

 -コミュニケーション英語IIにおける授業実践報告- 

遊馬 智美

  • ケンブリッジ英語検定の導入とそのスピーキング活動への応用

 -新学習指導要領「話すこと[やりとり]」の指導と評価の試み- 

金子 麻子

  • RSA 暗号の暗号化と復号を体験する教材の開発 

山口 健二

  • コロナ禍における74 回生修学旅行

 −感染防止対策と思い出づくりの両立− 

佐藤 健太

  • 第62 回全附連高等学校部会教育研究大会報告 

研究部

  • 第25 回公開教育研究会報告 

研究部

  • 第23 回中学生向け理数一日体験授業報告 

理数教育推進委員会

  • 2021(令和3)年度SSH成果発表会報告 

研究部

  • 2021(令和3)年度を振り返って 副校長 

溝口 恵

研究紀要 第66号 2020年度 目次

研究紀要 第65号 2019年度 目次

研究紀要 第64号 2018年度 目次

研究紀要 第63号 2017年度 目次

研究紀要 第62号 2016年度 目次

研究紀要 第61号 2015年度 目次

研究紀要 第60号 2014年度 目次

研究紀要 第59号 2013年度 目次

研究紀要 第58号 2012年度 目次

研究紀要 第57号 2011年度 目次

研究紀要 第56号 2010年度 目次

 

研究紀要 第55号 2009年度 目次

 

研究紀要 第54号 2008年度 目次

研究紀要 第53号 2007年度 目次

 

研究紀要 第52号 2006年度 目次