講演「AI時代の人間の創造性、想像力」を開催します(8/24)
2024年6月6日更新
講演:AI時代の人間の創造性、想像力
近年、⽣成AIが急速に⽇常⽣活に⼊り込んでおり、⼈間の脳や⾮認知能⼒をどのように育んでいけばよいのかに関⼼が⾼まっています。そこで、「AI時代の人間の創造性、想像力」をテーマに、お茶の水女子大学主催、お茶の水女子大学附属高等学校共催で、発達⼼理学と脳科学の著名な研究者であられるおふたりの先⽣をお迎えし、下記の日程で講演会を開催します。対談や質疑応答の時間も設けておりますので、ぜひご参加ください。
- 日時:8月24日(土)14:00 - 16:30
- 会場:お茶の⽔⼥⼦⼤学 講堂「徽⾳堂」
- 要申込:先着400名 ※定員になり次第、締め切らせていただきます。
- 参加費:無料
- 対象:生徒、保護者、教育関係者等
- 講演 AIに負けない⼒〜⾮認知能⼒は遊びを通して育まれる
内⽥伸⼦先生(お茶の⽔⼥⼦⼤学名誉教授、⼗⽂字学園⼥⼦⼤学名誉教授、IPU‧環太平洋⼤学教授) - 講演 AI時代の⼈間の脳の育み⽅
茂⽊健⼀郎先生(脳科学者。ソニーコンピュータサイエンス研究所上級研究員、東京⼤学⼤学院特任教授および客員教授、屋久島おおぞら⾼校校⻑)
詳細はこちらから
主催:お茶の水女子大学 コンピテンシー育成開発研究所、⼈間発達教育科学研究所、ヒューマンライフサイエンス研究所
共催:お茶の⽔⼥⼦⼤学附属⾼等学校
問合せ:講演会事務局 ochafk-kouenkai2024@cc.ocha.ac.jp
申込URL: https://forms.gle/eFeMpfMgv3usPkLL8(新しいウインドウが開きます) または下記QRコードよりお申込みください。