第25回公開教育研究会(オンライン)のご案内
2021年7月20日更新
下記のとおり第25回公開教育研究会(オンライン)を開催いたします。
当日は各教科の研究授業を通じて本校の教育研究の成果をご紹介し、研究協議ではご参加の先生方とさまざまな意見交換をおこないたいと考えております。また、SSH(スーパーサイエンスハイスクール)学校設定科目「生活の科学」、「課題研究基礎」も公開いたしますので、どうぞご参観ください。講演では、ジェンダー研究の第一人者である上野千鶴子氏をお招きし、「女性リーダーは何を変えるか?」をテーマにご講演いただく模様を、本校生徒の質疑・応答も含めて事前録画したものを公開いたします。
皆様ご多忙の折とは存じますが、ご指導ご鞭撻いただければ幸いです。ご参加を心よりお待ちしております。
第25回 公開教育研究会のご案内
テーマ:「主体性を育む授業づくり」
1.日 時 2021年11月20日(土) 午前9時20分~午後4時00分 (受付・接続確認開始午前9時10分~)
2.対 象 教員および教育関係者
3.形 態 オンライン(Zoom)による研究授業配信(事前録画)と解説、および研究協議
4.参加費 無料
5.申込み 10月第1週目頃。詳細は9月中旬以降の本HP参照
9:10-9:20 |
受付・接続確認 |
|||
9:20-9:30 |
開会式・挨拶 |
|||
研究授業 |
||||
9:30 |
【SSH学校設定科目】 「生活の科学(家庭科)」 「課題研究基礎」 |
※SSH学校設定科目は60分、その他は45分 |
||
9:45-10:30 |
「国語総合」 (古文分野) |
「コミュニケーション英語II」 |
「音楽I」 |
|
10:40-11:25 |
研究協議 「SSH生活の科学・課題研究基礎」「国語」「コミュニケーション英語II」「音楽I」 |
|||
11:25-12:50 |
昼休み 11:35〜12:05 お茶の水女子大学 特任准教授 山岸 由紀 ランチョンセミナー「筑波大附属高校との学校間連携キャリア教育の展開」 |
|||
12:50- 14:00 |
SSH 運営指導委員会(オンライン:非公開) |
|||
14:20-15:50 |
講演(事前録画) 東京大学名誉教授 上野千鶴子 氏 「女性リーダーは何を変えるか?」 ※生徒との質疑応答含む |
|||
15:50- 16:00 |
閉会式・挨拶 |
6.講演 (事前録画)
「女性リーダーは何を変えるか?」 上野千鶴子 氏
社会学者・東京大学名誉教授・認定NPO法人ウィメンズアクションネットワーク(WAN)理事長
富山県生まれ。京都大学大学院社会学博士課程修了。社会学博士。平安女学院短期大学助教授、シカゴ大学人類学部客員研究員、京都精華大学助教授、国際日本文化研究センター客員助教授、ボン大学客員教授、コロンビア大学客員教授、メキシコ大学院大学客員教授等を経る。1993年東京大学文学部助教授(社会学)、1995年から2011年3月まで東京大学大学院人文社会系研究科教授。2012年度から2016年度まで立命館大学特別招聘教授。2011年4月から認定NPO法人ウィメンズアクションネットワーク(WAN)理事長。第20−22期学術会議会員。第25期日本学術会議連携会員。専門は女性学、ジェンダー研究。この分野のパイオニアであり、高齢者の介護とケアも研究テーマとしている。
1994年『近代家族の成立と終焉』(岩波書店)でサントリー学芸賞受賞。
2011年度、「朝日賞」受賞。受賞理由「女性学・フェミニズムとケア問題の研究と実践」
2019年、フィンランド共和国からHän Honours受賞(長年の男女平等への貢献に対する感謝状)
2020年、「アメリカ芸術科学アカデミー会員」に選出される。
7.研究授業の概要
各研究授業の概要につきましては、9月初旬以降に、本HPに掲載される予定です。