高大連携事業
2021年5月25日更新
附属高校生向け キャリア・ガイダンス
2年生全員を対象に、お茶の水女子大学の各学科・講座・コースを訪問し、大学の先生のお話をうかがったり実験の見学をしたりします。お茶の水女子大学にはない医学、薬学、法学などの学問分野についても、専門の先生からお話をうかがうことができます。高校までの授業にはない分野を含め、さまざまな学問分野に触れることにより、進路選択に対する視野を広げ、大学における学問研究のあり方を学びます。
校長による個別進路相談
希望者を対象に、1学期・2学期に校長による個別進路相談が行われています。
近年、大学には新規の学部・学科が誕生し、多様化して進路選択が複雑になってきています。この個別進路相談では、自分が関心を持っているテーマを学ぶにはどの大学のどの学部・学科に進めばよいのかなど、進路選択に関するさまざまな相談を校長が受けつけます。必要な場合には、当該分野のご専門の先生を紹介することもあります。相談は生徒本人、保護者同伴、保護者のみ、いずれも可能です。
大学の先生による授業
新教養基礎(「総合的な探究の時間」)などで大学教員による出張授業が随時行われています。